できるのに「やって」「できない」と言われたら

靴や靴下をひとりで履けるようになったのに、「やって」「できない」と言ってやろうとしないことがあります。

着替えや食事の場面でも見られます。

自分でできるでしょ、自分でやって、など返すかもしれません。

それには、できるようになったのに、手伝ったことでまたやらなくなるかも、、と言う不安だったり、

自分でやらさなくては、幼稚園や学校など外で困るんじゃないか、といった不安が背景にあるからなのかもですね。

おうちで手伝ったからといって、外でやらなくなるかというと、実はそんなことはないんです。

お母さんに、「やって」とか、「できない」っていうのは本当にできないのではなく、

「今は、やるだけの気力やパワーがない」という感じでしょうか。

手伝うことで、気持ちを受け止めてもらえた、わかってもらってる、と感じて次へ向かうパワーになるのだと思います。

新学期は特に、外で緊張やがんばりを経験してくるので、おうちでは甘えたりホッとしたりしたいときでもありますよね。

「やって」「できない」と子どもたちが言ってきた時は、安心して手伝ってみてください。

全部を手伝うのに抵抗がある場合は、「どこ手伝おうか」と部分を提案してみてくださるとよいのではと思います。

公認心理師/臨床発達心理士

-----------------------

親子スペース むう

誰もがホッとできる場所で、自分らしく生きる力を育む
大阪市住吉区の児童発達支援/保育所等訪問支援

見学やご相談など、お気軽にご連絡ください

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    CAPTCHA