かくれんぼに学ぶ

子どもたちとかくれんぼをしていると、いつもおもしろいなーと思います。

最初は目をかくすだけでかくれたつもりから、顔だけかくれてからだや手足は丸見え、

そして全身見えないように、動かない、息を潜める、、などと、かくれ方はどんどん進化していきます。

最初の頃はかくれきることができずに、見つけられる前にでてきたりもしますよね。

かくれきる力もまた徐々に育っていくんですね。

こんな風にひとつのことも、最初から完璧な訳ではなく、経験しながら少しずつ重ねていくものなんですよね。

就学して直面するひとつにひらがな練習があります。

1年生の間から完璧を目指してお直しいっぱいだと、子どもたちのやる気も失せてしまうのではないでしょうか。

かくれんぼと同じ。最初は読めたり、書いてみたことでじゅうぶんだと思うのです。

ハネやトメやはらい、書き順など、はじめから完璧をめざさなくてもいいんです。

まずは文字に興味を持つ、

読めたら嬉しい!

がんばって書いてみた!

そこに注目していけたら、気持ちが前に向いてまた、チャレンジしよう!と思えて経験を重ねていけるのではと思います。

気持ちが焦ったときは、かくれんぼを思い出して、今は進化の途中と思ってみてくださると嬉しいです。

公認心理師/臨床発達心理士

-----------------------

親子スペース むう

誰もがホッとできる場所で、自分らしく生きる力を育む
大阪市住吉区の児童発達支援/保育所等訪問支援

見学やご相談など、お気軽にご連絡ください

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    CAPTCHA